メモ
2025.03.21
しばらく休みます
■拍手返信
> 同じ人かは分からないのですが私も偶然見かけましたの方
ありがとうございます…「私の感覚がおかしいんか?」って気が狂いそうになっていたので本当に有難いです。即売会のスケブなら無料で描くのが前提ですからね、それは全然普通のことなんですけど。私が鬱々としてる様子に引きずられてしまったのなら申し訳ない、何か素敵なことを見つけてゆっくりと浄化してきてください。
■数日
イライラが止まんなくてずっとぐるぐる考えてた。
ガレキイベントには「当日版権システム」があり、販売額に応じたロイヤリティが原作者に渡る。
同人誌には「利益を出さない」という不文律がある。
じゃあ、版権コミッションには何があるってのよ?
原価率ほぼゼロ、そのくせ権利者への申請も審査もロイヤリティ支払いもない。ヤクザのシノギも、ここまで不義理じゃああるまいよ。愛があるだのないだの、精神論に持ち込むつもりはないけどさ、ただ、推しをきったねぇシノギの商品にしてる輩どもが持て囃されるのが、どうしても受け入れられない。
版元にアガリを上納するってんなら、まあ許せなくもない。ところが、skebの「二次創作公認プログラム」とやらも、まともに機能しなくて結局ポシャったらしい。権利者に売上が入るどころか、それ以上の人件費が発生して管理できなくてお手上げだとさ。それでも版権絵の禁止令は出してないあたり、さすがskebはんや。大事な売上減るんは困りますもんなぁ。
作業時間わずか数十分~数時間で数千円、時には万超えの利益を出しておきながら、今後、版元に還元するシステムが整備される見通しも立たない、やりたい放題のごみ溜めスラム街。その住人がこちらですよ。
★発注する人:「○○さん、△△描いてくれないかな」という欲求に対して、「前に描かれたもので満足しよう/他の人の描いた△△もあるしまぁいいか/自分で描くか」ではなく「金積んででも描かせたい!」となり、自分の所有してるIPでもないものをクライアント面して有償依頼するのは異常だよ。二次創作中毒も大概にした方がいいですよ。
★受ける絵師:今すぐ現金になるって聞けば、版権キャラだろうと平気で描いて商品として引き渡すし、それをお仕事完了報告として堂々とエックセズできる、覚悟がぶちキマった、あるいは単に非常識な方々。他人のキャラを使って儲けた金で食べる焼肉は旨いか? 知りたいとも思わんけど。どれだけ生活苦しくなったとて、こうはなりたくないものだよ
★拡散・いいねする人:無法の中の無法から生まれいでし作品であろうと、推しキャラの形さえ為していれば「わーい供給だぁ」とばかりに喜んで拡散する行為をもって、版権コミッション文化への無言の賛同を表明し、加担せし人々。
てか…こたび拡散に協力されし方々に問いたいよ。
前に私が「コミッションを利用して推しを生み出したい」ってムーブに苦言を呈して「そんなのされたら発狂して死ぬ」って言ってたの、知っててくれてる(反応くれた人は当然理解してくれてる)ものだと思ってたわ。私の勘違いだったんですか。
いいぞよくやったごちそうさまです、頼んだの自分じゃないからいいや、タダでパオフゥ摂取できてラッキ~みんなにもお裾分け、って感じ?? それとも、辺境の同人女が一人ぐらい憤死しようが知ったこっちゃねーってか。
私には皆様の気持ちがわからんよ。疲れたわもう。
…で、ここまで書いてから気付いたんだけど、どうも友達?知り合い?がskeb通して発注したっぽくて「さ、さらに無理~!!!」になってしまったな…
しかもさあ、ダメ押しで依頼者の「この時代にパオフゥ見られると思ってなかった」リプがセットになってて、もう爆笑するしかなかったよね(前回参照)。
だめだこりゃ、トリプルで禁止カード出しちゃってるって。さすがにライフゼロで撃沈。
しばらく実家に帰らせていただきます
※サイト更新は休止。なんかメッセージ来た場合はそれだけのために更新したくないので、くるっぷに流します。なんならくるっぷで直接コメントくれても良いです
2025.03.19
ん
ガチャ詰めポーチ、ようやく最後のパーツ(ボールチェーン)届いてかわいいのできたから上げとくわ。
■拍手返信
> ひでっしゅさん
ありがとうございます! わぁ初期ゼパル仲間だ~! 私は引き直し中に2枚同時に来てくれて、かつ、ググったらおすすめって書いてあったので決めました。メギドの推し、みんないいけど序盤でメインキャラに参入する正義厨魔物ぶっころシスターが一番好きかな~、今回は単推しかぁ…とうっすら思ってて蓋を開けてみたら男女バディの片割れだったし、相棒のオジサンもなかなかのヘキでした。怖いか? 俺の男女カプ掘り当てちまう嗅覚が。
そうそう! 属性さえ合えばいいってわけじゃないんですよね。ただ、モザイク模様みたいに、ふと目を細めた時に「あれ? なんか、気が強くて腕っぷしも強いのにいじらしいところのある女と暗い過去のある長髪男によく急所を抉られている(自キャラも一番のお気に入りはやっぱりその属性だったりする)な…」みたいな傾向が浮かび上がってくるだけで。該当するけど刺さらなかったキャラ、該当しないけど刺さりまくったキャラいっぱいいますし、むしろそっちのが多いですから。
フェイスメーカー、一個700円+送料とお手頃価格で良きです。手元が狂って「あー!!」になる族、かわいい('ω') 私も面相描くなどの細かすぎる作業は超絶イライラするから体力ゲージがMAXの日しかできないんで、顔描いてないドールが増えてきてますね…そろそろ描くか…♠
ひでっしゅさんはなにやら体調お悪いようでしたが大丈夫でしょうか…早く良くなりますように!
■ここは私の便所なので
楽しい話しかしたくないって本当に思ってるし、最近楽しいこと多くてハッピー! ってなってたのに、やっぱりどうしても我慢ならないことは起きるんだなあ。
私が蛇蝎のごとく嫌う版権コミッションの話。吐き捨てなので、読まなくていいです。
読んだ後で文句言うの禁止!!
外部に持ち出すのはもっと禁止!!
ついにパオフゥ描いて8000円儲けてる人を国内でも観測してしまい、それがぽっと出のどっかの絵描きとかではなく普通に昔パオフゥを好きで描いてた商業絵師という最悪パターンで、以前から勝手に好意を持ってた私は横転死しました! 絵仕事の話もしてフォロワー増やしつつ、有償でアトラスと無関係の一般人から版権リクエスト受けて描いた人。推定時給5333~8000円の高級二次落書き見て喜んでる人。エーへへッ、いいな…みんな、楽しそッ!
愛がめちゃくちゃ上回ってるから思ってたより全然耐えられたけど、そうでなかったら不穏な風刺画を投稿したのち筆を両手でメキメキに折って砂かけまくってジャンル移動とかしてたかも★ ふー危ない危ない★彡
もう活動してない人の落書き1枚で萎えさせられて、道連れみたいにジャンル退場させられるなんてまっぴらごめんだよという気持ちもありますから、しぶとく続けますよ、今のところは。
てか公式、二次創作ガイドライン出してほしいわ。公式が「利益出してるか出してないか個々のケースを判断するのは難しいから、二次創作でのマネタイズを防ぐために同人誌も含めて一律で禁止せざるを得ない」ってんなら、喜んでそれに従うよ。二次創作で金を稼ぐことへの嫌悪感と義憤が、私の胸の中で創作意欲と同じくらい燃えたぎっている。
■ついでに全部出してく
蘇った…というか、忘れられない嫌な思い出。
ずいぶん前にツイッターでうま絵師の描いたパオうらが流れてきて拝みながらRTしたんだけど、同じくRTしてた知らん人の「令和にパオうらが見られて嬉しい」って流れ弾に被弾して死んだこと思い出した(「その人の」パオうらが見られて~ってニュアンスでもなかった)。
こちとら令和に入ってからパオうらしか描いてねえわぁ!! 令和になるまで検索もしたことない程度のアンテナのアレさ&今でも活動してる人が他にいるかもと想像できない程度のアレで適当なこと言ってんじゃねぇ鼻からピーナッツ食わせてやろうか!? と思ったりもしました
2025.03.16
分厚いステーキで顎が死ぬ
ギリ子さんの影響でメギンドゥ720…もといメギド72のオフライン版をダウンロードし、今月に入ってからずーっとやってる。いやハマってないよ、別に全然ハマってない! 有識者が口をそろえて「サ終までにちょっと進めてデータ一括ダウンロードしろ」って言うからちょっとやっただけなんだよ、そしたら止め時がわかんなくなっちゃっただけでぇ…
いや本当にハマってはいない。正直、シナリオとかほぼ読まずにスキップしてるし。でもプレイしてるとさ…こう…ソシャゲの味が口いっぱいに広がるんだよね…ジャンキーで体に悪い感じのうま味がさ。全然ハマってないけど、今4章まで進んではいる。常設イベントも2つほどやったりしたけど。さすがにね、さすがに全部はやらないって。全部やってたら数年かかるじゃん。なんたって、7年分の厚みあるもん。まあそのうち飽きるでしょ、多分半年後には忘れてるよねきっと。
しかしBGMが何気にいいんだよな…え? 公式で全曲ダウンロードできる? なにそれ怖い。このソシャゲ、福利厚生が行き届きすぎている。ありがたく貰っていきますね。
■久々の「似ている」シリーズ
最初のガチャで来てくれたゼパルさん&うらら。
■いやもうメギンドゥの話はいいから
そんなことよりさぁ! ねんどろいどフェイスメーカー(鼻あり)が届いたから撮ってきたよッ! 写真!
なかなかいい感じ。角度次第で光が反射してすごくザラザラに見えるだけで、実際、粒子感はそれほどでもない。
予想はしてたけど、サングラスで鼻の横の線が隠れちゃった。ここは描き直しが必要そう。
パオフゥ鼻なしと比較。
うらら鼻なしと比較。いつの間にか下まつげ追加できるようになってたので、今回から追加した。
並べると画風が違う~
パオフゥは口パーツをぎりぎりまで上に配置、うららは推奨エリアのど真ん中に配置したんだけど、なんか、2人並べた時に違和感あるかも。うららの口、もうちょい上で良かったな。
結論。やっぱ、作ってみないと分からん!(とはいえ、それは自分で描く場合もそうなので…真正面のみでもプレビューできるだけ十分だよね!)
2025.03.06
作画が途中でころころ変わる日記
パソコンの中身のこと今まで全然知らなかったから、HDD移設の手順がわからんすぎて時間かかった。けど、なんとかサポセンに電話せずに解決できた。
・まざぁぼーど、電源、どこ? SATAケーブル、買わなきゃなの? ふぇぇ、頭ぽよぽよにゃ
↓
・わかんないけど、どーせ元のPCからHDD外さなきゃだし、実際のやつ、見てみぅね
↓
・分解拳!! ホアタァッ!! アタタタタッ!!! フッ…なるほどな、そういうことか(SATAケーブルごとHDDを抜去する)
↓
・すでにきさまは見切った…(巧妙に隠された電源ケーブルを新PCから引きずり出し、修羅の如くHDD取付を行う)
百聞は一見にしかずというか、調べて考える前に手を動かした方が早いというか、そんな感じ。とにかくね、HDDさえ移せりゃ、もーこっちのもんだよ。かねてよりPC移行を視野に入れて(というかCドライブ容量が終わってたのも一因だけど)全部Dドライブに入れるようにしておいたから、全てが楽。クリスタの復旧うまくいかなくてちょっと冷や汗出るシーンもあったものの、このページ(CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード:素材が表示されない?)の手順を実践したらすぐに解決。
だいぶ、PC入れ替え作業も落ち着いてきたな。ついでにオーディオのワンタッチ切り替え(ヘッドホン⇔スピーカー)を導入して、配線見直しもして、より快適になったぜ! あとは…部屋の片付けが必要かな…ハハハ…(黒い円が小さくなってコナンのトホホ顔で終わるEND)
2025.03.04
新PC環境整ってきた
FF14、最高画質にしても怖いぐらいぬるぬる動く!! YouTubeとかのプレイ動画で見る動きだ〜!! これならジャンピングアスレチッククリアも簡単ッッッ!! 簡単ッッ!!(クリアできるとは言ってない)
あとついでに、スカイプが終わるのでディスコードに移行しようと思ってこの機会にPCアプリ版を入れてみたら、細かくカスタマイズできるしノイキャンもいい感じで最高だった。いまプレイしてるゲームを人に暴露される機能まで付いてて草。なんやこれ。面白いからそのままにするけど
2025.03.01
過去への挑戦
小説「ホテル・アイリス」の表紙にするために描いた8年ぐらい前の絵をリメイクしました。パオうらに沼るまで数年何もしてなかったせいでへろへろの激しょぼ線画+「10分で色着けたんか?」ってぐらいクソ眠たい塗り、ずっと気になってて直したかった。
とはいえ、ペインターの描き味も変わってしまったし、これからはどうやって水彩塗り絵を描けばええんや…と悩んだ結果、久しぶりに本物の水彩絵の具を引っぱり出して塗りました!
後片付けが面倒だけど、描き始めると楽しいね。この独特の風合いがいいんだよなぁ、これはやっぱり、本物の水彩絵の具じゃないと出せないよね!
へへ…………。
……
あ、ごめんなさい嘘です普通にデジタルでした……
最後に水彩絵の具使ったの中学生の時です……
講座サイトとか参考イラストとかをガン見させていただきまして、どうやったら水彩っぽく見えるのか勉強しながらやりましたです……
てか、これクリスタで描いたんだけど、まじでペインター買う必要なかったくね? 使い方次第で、かなりリアル水彩絵っぽくできるって知ってびっくり。忘れないように描いておくと、使ったブラシは「透明水彩(デフォルト)」「粗い水彩(デフォルト)」「水彩にじみ:境界」の3種類。
これでクリスタの三大わからん(厚塗りわからん、グリザイユ塗りわからん、水彩塗りわからん)をようやく克服できたと言えよう! やったね私!!
■今週は友達運★★★★★
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 友達に誕生日絵を描いて送ったと思ったら いつのまにかパオうら絵を貰っていた」な…何を言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにか… あ 頭が…
イヤッホオオオォォオウ!!c(´∀`∩ガタン
公開の許可はすでに貰ってます! だがしかし、そのタイミングは今ではない! 時が来たら、ひっそり共有させていただくぜ…
あと、もう1人のオフ友から先月のイベントで出た新刊が届いた! わーい! なので私からも郵送しちゃうもんね。フッ…密かに憧れてた「新刊交換」ってやつの実績解除する時がついに来たぜ…(2年前のweb再録本を新刊って呼んでいいのかについては審議中)
何も集中できないし、積み上がった仕事に押しつぶされた週だったけど、色々有難いことばっかりでMP回復したよ。本当に感謝。
2025.02.25
今ねェ…
頭が爆発してるとこ。もうね、一言で言うと『散漫』ですわ。
友達の誕生日絵描いたり、過去パオうら絵のリメイクしたり、自分で見る用に過去パオうら動画の気になるところ直したり、部屋のレイアウト変えたり、ガチャ詰めポーチやドール服のパーツ作ったり、ネットで色々買ったり、買いまくったり、買い漁ったり。全部並行でほとんどのものが完結できてない。もう滅茶苦茶。
やりたいことはいくつもあるのに、なんとなく何か一つに集中するのが難しくて、ついつい通販サイトやフリマアプリを見てしまうよくない時期、あるんだよね。前から欲しかったもの、今じゃなくていいのに今買っちゃうし、急に欲しくなったものもなんか今買っちゃう。特にブラインドドールがさあッ、沼すぎるよッ…2000円台以下でアウトフィット込み一式買えたりするから「簡単ッ!! 簡単ッッ!!」で軽率にどんどんポチっちゃうッ! ヤ、ヤダーッ!
ヤマトさん、日本郵政さん、佐川さん、毎日毎日ご足労いただいて本当に申し訳ない。でも止められないんだよ…誰か止めてくれぇ…
マジでこんなことしてる場合じゃないんだって。明日からモグコレが始まってまうし、来週あたり新パソコンも来て忙しくなってまうわよ…まずいこれはまずいわよ…なんとか打開しないと…
2025.02.18
世はまさに大カスタム時代
ねえちょっとッッ!! ねんどろパオフゥ作りたいって言ってた人まだいる!? ねんどろいどフェイスメーカーがリニューアルしたの知ってる!!? 私は昨日知った。
㊗️ねんどろいどフェイスメーカーさんで作った鼻ありパーツが到着しました!
— 篠原なるみ (@Narumi_Shino) February 15, 2025
鼻なし注文時のパーツ位置からあまり差をつけなかったので到着するまでどきどきでしたが、良い感じに出来て大満足です〜⸜(*ˊᵕˋ*)⸝✨
次は誰の顔パーツつくろうかな…!#ねんかお #ねんかお作ってみた #鼻あり販売開始 pic.twitter.com/asmMQ1hBiE
ねんどろフェイスメーカーで作った鼻ありフェイスが届いた!ので以前作った鼻なしと並べてみたけど、顔の雰囲気そのままで鼻がツンとしたのでより可愛くなった!
— ゆきお (@miruku717) February 17, 2025
調整は鼻なしの時より口をちょっと下げた&鼻を取ったくらい 写真と同じ並びで作成データ載せてるのでこれから作る方の参考になれば pic.twitter.com/bL4YeeJk1h
鼻なし(旧版)と鼻あり(現行)並べてみましたよ。鼻ありのほうが「い…イケメン!」って感じになりますね。鼻なしを駆け込みで作っていた人達がいるのもわかるなあ…(まるころかわいい!というのは鼻なしなので) pic.twitter.com/IGGSEHamaj
— ネコット🫖 (@ne_cotte) February 13, 2025
昨年末から新形状のフェイスが登場して、鼻あり・顎の尖りあり・目モールドうっすらありになってるじゃん。わー本物に近い! これからはお手軽にいい感じの面相作り放題だよ!!
まあ、正直なところ今更感はある。もっと早くやってくれよ! 「印刷工程の都合で鼻無ししかできず~」なんて言ってたけど、複雑な形の商品でもUV印刷できるんだからただの手抜きじゃんよ。 旧フェイスの形状、可愛いっちゃ可愛いんだけど、ねんどろっぽさがないというかあまりにもナスビ🍆寄りで(※個人の感想です)、いっぱい作ったのにもう1個も使ってない。できるなら全部下取りしてほしいぐらいだよ…
昨日さっそく注文したので、届いたら昔作ってもらったパオうらのお顔との比較写真上げるね! 3週間とか待つっぽいのがちょっとだるいけど、楽しみ~(*'ω'*)
2025.02.15
ぱちょこんかったぉ
新しいPC買いました。ミニタワーのゲーミングPCでスペック的にはミドルクラスって感じだけど、セールで2万円安かったもんで前回より安く買えた。
調べれば調べるほど、前回のPC(今使ってるコレ)はゲーム向きじゃなかったな。なのに、マジなんであんな高かったんだろ。グラボなし(内蔵グラフィック)でメモリもショボくCPUはそこそこレベル、HDDだけは大容量。ったくよォ、シロートだと思ってぼったくりやがって…。ああん?「7年働いたんだから十分元は取ったはずだ、もう引退させてくれ」だあ? 馬鹿野郎が、冗談はスペックだけにしろってーのよ。引き続きテレワークでこき使ってやるからせいぜい長生きしなァ! まだまだお前の体で稼がせてもらうぜ、ぐっへっへっへぇ
■凹
ここ三年ぐらい治療してた奥歯、ついになくなってしまってどん底です。悲しい。コロナ禍始まった頃、定期検診ちゃんと行けなかったのが悔まれる。せめて、再植手術したあとすごく気を付けてれば、歯根が粉々に砕けずに済んだのかな…ごめんね………………泣
■拍手返信
> ひでっしゅさん(自創作ネタバレがあるので反転)
わァ…ぁ(泣いちゃった!)創作後のダウナー期をようやく乗り越えたばかりの心にめちゃくちゃ沁みちゃいました…ハァァ神…ありがとうございます…一文字もキャラ名が出てこない上にはじめてのメリバ? で挑戦的すぎたのに味わっていただけてほんと嬉しいです。
カプ考のとこ、印刷してスマホ裏に貼って持ち歩きたいです。「楽園かどうかわからないけど果ての星を目指して荒野を共に旅するふたり」って表現よすぎて胸が熱くなる…全ての旅路を見守りたい…
2025.02.09
新作アップしたょ
一覧で見ると2年ぐらい書いてなかったみたいに見えるけど、ち、違うから! 途中で3.7万文字の書き下ろし1冊出してるから!(前もこんなことわめいてた記憶があるな)
お時間あったら読んでもらえると嬉しいです。今回のは小説というよりSS、SSというより児童文学になりました。なんか布団に入った瞬間に頭の中に「降りて」きてさぁ! 書いちゃった! 童話!
5日間ずーっとsnowmanをリピート再生しながら書き上げました。なんか胸がぎゅっとなって泣きそうになるんだよね…あの曲さぁ…
2025.02.04
だべり
■拍手返信
> アレの件
ありがとうございます! 私も見せていただけるとハッピーだし見ていただけるのも有り難いです! いろんな趣味を齧りながらゆるゆるとやっていきます💪('ω'💪)
そうですね、書き方によってだいぶ受け手の印象は変わってきます。
- 「無断転載」は「作者詐称」「海賊版」ほどには重い罪ではない
- 「無断転載」は罪であり、「作者詐称」「海賊版」はより重い罪である
これらは同じことを言っていますが、前者の場合、興味深いことに、無断転載容認のニュアンスが強くなってしまうんですね。今回拍手コメで新たに「こういう意図だった」で例えてくださった内容がありますが、実のところ、これだとまた別の要素で無断転載容認の印象を受けちゃうんですよね…
まず「クラスメイトの描いた絵を勝手に見せびらかす~」というニュアンスにしてしまうと、見せびらかす側が無許可で占有し扱っている、という本件の重要な骨子が省略されてしまいます(自由帳自体は本人の手中にあるようにも捉えられるため)。また、無断転載の比喩として用いられた「こんなの描いてるぜ~と見せびらかす」行為、これ自体は一概に糾弾されるべきものではないですよね。なんとなく、正規の方法による引用・リポスト・リンク誘導などの合法行為をも想起させる描写になっており、問題が矮小化されてしまってます。
そういった複合的な要素から、無断転載容認のイメージに繋がってしまうわけですね。オー、トテモオモシロイネ。ケド言葉ムツカシイ、メンドイヨ
(細かくて本当にすみません、悪い部分は直すよう努力してますけどここだけは性分なので…)
私が例えるとするなら「人んちの外壁に掲示された絵画(一点物)をフエルミラーで増やして持って帰って家の中で眺めるのは合法。許可を得ず自分ちの外壁に飾ってしまうところから違法」ってとこですかね。家の前通る人に「これ俺の絵ww」ってやるとか、さらにTシャツ作って売るとかするとギルティ度倍プッシュになっていくなど、そこについてはおおむね意見一致してるみたいなので大丈夫です。ちなみに、たまに見る「そもそも上げなきゃいいじゃん」論は、この例で言うと「外壁なんかに飾ってるからだろ」 ってことなので個人的に受け入れがたいんですよね。人の絵で好き勝手する奴が100悪いやろがい! と。
しかしまあ、いわゆる割れ厨や漫画村なんかの巨悪は淘汰されてきましたが、未だ「拾い画です~☆」ってカジュアルにやってる人の数はあまりに多く(おそろしいことに著名人やパブリッシャー業界の人でもちらほら見かけますね、ツッコんでくれる人とかいないのかな)まだまだ世は法の暗黒時代だなという気持ちで見ております。
ちょっとした発言や作品内描写に対して「それ、パワハラ/セクハラ/モラハラじゃん」って声が上がる時代にはなったので、著作権に関しても、いずれは少しずつ意識が変わっていきそうな気もしますが、だいぶ先でしょうね。
■ついでにひとりごつ(著作権の気になるアレコレ)
ちいかわ(アニメじゃなく原作の方)の著作権事情についても気になる。JASRAC許諾番号とか原作者許諾済の記載なく色んな歌詞載せまくってるけど、あれ実際のところどうなってんだろうな。週刊紙の漫画ですら連載時は取り急ぎ「申請中」って書いておいて、単行本化する時に許諾番号と差し替えたりしてるけど、ちいかわはどっちもやってないようだし。
まあ、権利者と個別に話がついてるとかならいいんだけど、それならそう書いておいてくれないと、このやり方問題ないんだ~!って認識が変に広まってしまいそう。
昔は「自作品に歌詞使うのやめようね! 危ないよ!」って啓蒙活動してる人とかもたまにいて、その度に(やるつもりはないけど肝に命じよう)って襟を正したような記憶あるけど、最近あんま見ない気がするし、実際にSNSや作品内で軽率に歌詞書いちゃってる人見かける。
あとさ、YouTubeの公式MVとかの歌詞コメも気になるなー。歌詞検索サイトなんかはJASRACに金払って載せてるわけでしょ。それをなんの権利もない一般人が、自己顕示欲だか善意だかのために書き散らして(しかも時々書き間違え、つまり過失とはいえ改変して)いいわけないと思うんだけどね。
なんかさ、躾のなってない子供がよその広大な果樹園に勝手に入って実ぃもいでムシャムシャ食って、塀の外を通る人に「あげるー」ってポイポイ放り投げてるのを見てる、みたいな気分になるわけ。これについては当事者じゃないから目くじら立てるほどでもないけど、義務教育の敗北…みたいなものを感じて白目、みたいな。
もう色々考えたくないから公式が概要欄に歌詞貼ってくれるのが一番有り難いけどさー、そこにはクレジットとか告知とか色んなもの載せなきゃいけないのもわかるしなー。かといって固定コメに入れるのも面倒ですよね、分かってます。もぅ、ぴえんぴえんだょ
2025.02.03
1月終わったからね
今年私が仕事で使ってるカレンダー、エグいくらいペンのインクを弾いて書き込みづらい。「マットPPかけてる…? いやまさかそんなアホなことしないよね。きっと元々こういう紙質の紙なんだろう…表だけツヤツヤの変わった紙だなぁ…」と思ってたので、使い終わったページで確認してみた。
マットPPやないかい!
このカレンダーを作ったのは誰だあっ!!(のれんをくぐる海原雄山の絵文字)
きさま、カレンダーエアプか? 映え重視でカレンダーを作るなあっ!! うっかり同人オタクがいつもの入稿するときの「PPは必要!」というノリでかけてしまったなどとは言うまいな!? そうなのか? なんと愚かな…
しかしなぜかそう考えると共感できてしまうな。グロスPPを選ばなかっただけ圧倒的にマシか。うーむ
■今日届いたもの
全国各地で売り切れ続出らしいハンドモデルガチャ、もちろん4種セットで予約してました!! 10年前の私だったら「笑止! 手や足なぞ何も見ずともサラサラ描けるわ! それはそれとして可動素体好きとしてペールオレンジだけ欲しいな…」って感じだったと思うけど、今の私は一味違う! どんなに描き慣れても資料は大事ということを知っている! もうね色んなポーズで置いとけますから、こんなんなんぼあってもいいですからね。これでタイムラプス動画に映り込む私の手にモザイクかける必要もなくなり有り難いね('ω')
ホワイトとクリアはパーツ交換して組んでみた。100均のスタンドが使えるぞってレビュー見かけたけど、うちには余りまくってるねんどろスタンドがあるので実質無料ぐへへ。
この、いかにもイラスト表現に最適な指の股の空間…。少し大げさに反らせることができる指先の可動域…。う~んとてもイイ…美しい最高ぺろぺろ。サンドイッチ食べる?
原寸サイズ(1/1スケール)では左手版、メンズ版も販売されてるようなのでガチャの方でもシリーズ化に期待。
2025.02.01
あらら
魂の趣味(ドル活)に没頭してる間にもう1月終わったのかよ。なんてこった。
※今回はドール写真載せるから苦手な人は薄目で見るか飛ばし読みして、リンク先は飛ばないようにしてね
去年出会ってしまった理想のボディはコイツです。最近、ドール業界で幅を利かせている海外ブラインドドールってやつ。
ねんどろ類似形状の顔(意匠登録してないので、互換商品は作ってもOKっぽい)に髪パーツをドッキングさせる形式がもはや海外ドールでは標準規格にになってて、御多分に漏れずコレもそうなんだけど、試しにねんどろ髪を付けると重すぎてバランスが取れなくて膝から崩れ落ちちゃう。球体関節ドールって、このゴムのテンション調節がめんどくさいのよね。まあ、頻繁に手足肩がポロリするジョイントドールと天秤にかけたらこっちが勝つけど…(個人の感想です)。
で、例によってMr.クレイで髪パーツをフルスクラッチするしかないと思ってたところ、毛糸で色んなヘアスタイル作ってる人を見かけて、毛糸ウィッグの無限の可能性に気付いてしまったってワケ。フェイクファーで作ったウィッグは昔買ったことあるけど、毛糸で作る発想はなかった。
たしかにこれなら、小さいドールでは致命的な違和感になりやすい毛髪の太さ(スケール感)もクリアできるし、軽いから膝の負担もない上に重力に負けてカールが取れたりしないし、ヘアアイロンで容易にスタイリングできるし、色が豊富だし、カールヘア作るために細かくブロッキングしなくても先に巻いておいた毛束を植えればいいから楽だし…いいことしかない!! 最高すぎる。
それで出来上がったのがこちら。
ちょっとアホ毛の角度が気になるな…まあ、こういうのもあとで簡単に直せますからね。毛糸ウィッグ楽しい! ほぐすの手間かかるけど。高い毛糸ほど撚りがしっかりしててほぐれにくく、取れ高が少ないような気がしました。
ちなみに、斧は柄が取り外し式になってて、こうやって隙間に手を入れて持たせることができるよ。
すでに5回ぐらい作った原始民族斧娘、過去一うまくできた(*'ω'*)満足満足
まだ作りたいものあるけど、キリがないのでそろそろ真面目に(?)二次創作のことを考えていきたい…
■あんしんBOOTHパックの話
去年の11月からセブンイレブンからも送れるようになってたの、こないだ気付いたんですよ。うれしい~! ありがてぇ~! 商談まとめてくれた方々の給料上がりまくってくれ! そしてこの勢いでローソンも使えるようにして! おねがい!!
■拍手返信
>ひでっしゅさん
かたじけない…この「互いを知り尽くした熟年夫婦感パオうらの雰囲気はえちちで非常にすこだが自分の引き出しにはないため生み出せる神をただ拝むしかない」侍、受けた恩は必ずや…(秘儀怪文書返し)
パオうら本はほんとに大事にされてるというかずっと好きでいる方が多そうなのと、そもそもの発行数が抑えめだったのかな、全然出回らないですね。存在してたのは分かってるのにマジで出ねぇよ。「な なにーっ」のくだり笑いました。エロ漫画釣りツイートに騙されるよりも、ずっと深いかなしみ。
> 道具あればカスタムでパオ作れるのでは!?と出来心でねんどろポチった後にフィギュア改造経験が無いことを思い出した方
え、これ笑い話…? 自虐風ギャグだとしても全然おもんないからガチ辛口で行きますけど、笑いどころisどこ? ほんでまさか「作ったことないから作れないから作らない」で終わり? まさかね…「作ったことないけどいよいよ作っちゃうんだぜ」ってことなら、なおのこと笑い話ではないし。未経験からのスタート、当たり前。私も初ドール買った時は完全未経験でしたけど、カスタム前提で買ったんで、速攻で穴開けて削って顔描きましたよ。
道具なんか明日ヨドバシドットコムが持ってきてくれるからね、エポパテ460円プレシジョンカッター444円今すぐ買いなはれ。塗装落としはMr.カラーうすめ液159円(手堅い)またはVカラーシンナー385円(強力)からお好みで。最初はヘラもなくてOK、爪楊枝とかカッターの刃の裏側で十分。あと60~300番の紙やすりと320~1000番のスポンジヤスリは必須、百均で330円あれば揃うからね。いきなり新品ねんどろを削ったり盛ったりする自信ないなら、中古フィギュア屋とかで適当なパーツ買ってとにかく改造。塗装のことはまた後で考えればいいの。わかった?(ぷんぷんしてる猫ミームの写真略)
■ついでに
私は正直デザインナイフ使わないですね。無駄に丸いから転がって危ないし、無駄に重いし、無駄に細いから力加えにくいし、グリップの金属のザラザラがキショい上に冬は冷たくて勘弁だし、替え刃の取り換えチマチマめんどいし、そのくせ刃渡り短すぎてできることが限定されるし。もうね、デザインナイフアンチと言っても過言ではないぐらいイヤです。嫌いですね。
っぱ、刃が鈍ったらすぐに新しくできて、軽くて、転がらなくて、刃渡りが長くて、オートロック&糸切り機能まで付いてて利き手も問わないプレシジョンカッター様が最強よぉ。